昭和5年2月 | 関西砂利(株)を設立(資本金45万円) |
---|---|
昭和31年1月 | 小野田セメント(株)〈現 太平洋セメント(株)〉が資本参加 |
昭和41年4月 | 花王(株)とコンクリート混和剤を主とした化成品の販売代理店契約を結ぶ |
昭和43年8月 | 兵庫県姫路市家島町男鹿島に砕石工場を新設 |
昭和49年9月 | 資本金を4800万円に増資 |
昭和59年6月 | セラミックス事業部を開設(大塚鉄工(株)〈現 古河産機システムズ(株)〉、東芝セラミックス(株)〈現 コバレントマテリアル(株)〉と業務提携 |
昭和61年1月 | 関西国際空港第1期工事その他埋立て用土砂販売開始 |
昭和62年10月 | (株)小野田〈現 太平洋マテリアル(株)〉と建材品販売代理店契約を結ぶ |
昭和63年9月 | 尼崎市にセラミックス粉体研究所を設置 |
平成3年7月 | 関西国際空港建設のコンクリート工事用骨材を一括受注、納入を開始 |
平成3年10月 | 静岡県にアスベスト代替品用無機繊維質素材の製造工場を新設 |
平成4年11月 | 関西マテック株式会社に社名変更 明石海峡大橋建設のコンクリート工事用骨材を納入 |
平成9年3月 | 神戸製鋼所〈現(株)アーステクニカ〉とKMスーパーミル販売で提携 |
平成11年11月 | 関西国際空港第2期工事に埋立て用土砂納入開始 |
平成12年9月 | 中国福建省ミン江産河砂の輸入開始 |
平成12年10月 | 神戸空港埋立て用土砂納入開始 |
平成16年4月 | 住金鉱化(株)とスラグ販売代理店契約を結ぶ |
平成19年2月 | 中国政府による輸出禁止措置により中国福建省ミン江産河砂の取扱い終了 |
平成19年10月 | 神戸テクニカルセンターを新設(尼崎研究所は廃止) |
平成20年4月 | 本社・ビル内移転 |
平成20年12月 | ウォラストナイト事業部 静岡工場ISO9001・2000年版 取得 |
平成21年11月 | ウォラストナイト事業部 静岡工場ISO9001・2008年版 取得 |
平成22年2月 | 創立80周年を迎える |
平成23年4月 | 相生資源開発㈱の採石事業を譲受けし、当社「相生工場」として事業を開始 |
平成23年8月 | 本社事務所を移転 |